キーレスリモコンが調子悪いので中身を見て確認したら・・・ 赤外線LEDの半田が剥がれていました。 半田付けを直してあげたら、調子よくなりバッチリです。 年数も年数ですので・・・経年劣化で剥がれることもあるかもしれません。…
キーレスリモコンが調子悪いので中身を見て確認したら・・・ 赤外線LEDの半田が剥がれていました。 半田付けを直してあげたら、調子よくなりバッチリです。 年数も年数ですので・・・経年劣化で剥がれることもあるかもしれません。…
応急処置のパワーウィンドウスイッチですが・・・ あれからあのまま使っていたのですが やはり不便なので・・・ いろいろ悩んだ結果・・・ また格安社外品を買ってしまいました。。(汗 あとで配線ピンを元に戻して取り付けます。 …
テスターで計ってみたところ・・・ 0~3Vくらいしか出力されてませんでした(^^; このままでは不便なので、 どうしようかと考えて・・・ 配線図とにらめっこ。 結果・・・ あまり使わない運転席の後ろのドアの配線のピンと入…
まえに某オクで購入した格安な社外パワーウィンドウスイッチ・・・ ちょうど1年で故障。。 ヽ(@0@)ノ 運転席のスイッチが効かなくなり窓が開かなくなりました。 オート動作時になるリレーの「カチッ」って音はするので・・・ …
パワーウインドウスイッチが壊れたので・・・ 某オークションで出品されている格安社外品を買ってみました。 はたして・・・ ちゃんと使えるのでしょうか?
今日はD3に向けてプラグ交換と足交換を行いました。 プラグは車検用のノーマルからデンソーのIK24(NGK#8相当)に戻しました。 足はいつもの足です(笑 で・・・ テスト走行したらですね・・・・ 足の動きはあれとして・…
というわけで・・・ A/Fモニターをきちんと取り付けるため自作の追加メーターパネルに追加工しました。 こちらがその後姿。 パネル下側の電子パーツ穴を拡大して、吊り下げステーを新規製作して、FILED製BOXERシリーズ(…
あれからテストした結果・・・ 一応これではないか?というディップスイッチの組み合わせを見つけた。 しかし・・・A/Fモニターの回転信号の配線をきちんと繋いでみると・・・ なぜがSFCのほうだけ回転数が取れなくなる。。 単…
昨日、2個目のA/Fモニターを入手。。。 これは3系統のログ(それぞれ8千まで500回転ごと)が取れるそうです。 あと、ECUへ行く信号をだまして学習させなくもできる機能もあるらしい。 純正O2センサーの信号(たぶん電圧…
最近のコメント